自民党の歴史的な惨敗から一夜あけた。大敗の要因は、なんだったのか。それは、ひとつやふたつではないが、要するに自民党に魅力がなかったということだ。

 

たしかに、傲慢になったなあ、と思うことがあった。

 

では、民主党はなぜ圧勝したのか。これも、理由はいくつもあげられるが、やっぱり有権者が自民党政治にあきあきして、なんでもいいから、とにかく変わってほしいと望んだのが大きい。

 

「チェンジ!」「交代!」「変化!」というフレーズが地殻変動をもたらした。

 

民主党に投票した人たちの多くは、このまま何も変わらない世の中であれば、不満をつのらせていくであろう。

 

変化は、目にみえて実感しないと、なかなか納得しないもの。民主党は、いまは、お祭り気分だが、そのうちに有権者の冷たい視線を感じるようになるにちがいない。

 

いくら、政権をとっても、そうかんたんに国民の財布を重くすることなどできない。

 

ただ、そのなかで、ひとつだけ、わかりやすいものがあった。株価である。

 

平成172005)年911日の総選挙で自民党は圧勝した。翌12日の午前、東京株式市場は、ほぼ全面高となった。朝日新聞のこの日の夕刊によれば、<株価の午前の終値は、日経平均株価が前週末より13456銭高い1282660銭、出来高は12億株>であったとか。

 

記事によれば、<市場では、衆院の3分の2以上の議席を与党が確保したことに、「構造改革のスピードがさらに速まる、と外国人投資家らが好感した」(大手証券の株式担当者)といい、朝方の外国証券経由の売買注文も大幅買い越しだった>という。

 

麻生内閣は、7000円台を1万500円台まで戻した。鳩山内閣には、1万5000円くらいまでひきあげてほしい、とねがっている国民もすくなくあるまい。とりあえずは、鳩山由紀夫首相(予定)へのご祝儀相場に注目が集まる。

 

いま、31日午前840分。さて、308議席をもぎとって誕生する民主党政権に東京株式市場は、どう反応していくか。しばし、拝見するとしよう。

 

<午後零時30分、続報>

果たして、買いか、売りか。午前は、どんどん値をあげて、一時は1万735円に。ことしに入ってからの最高の値上がり幅をみせた。しかし、その後は、どんどん下がって、36円95銭安い1万497円19銭で前半を終えた。

 

なんだか、鳩山政権の前途を暗示する値動きだが、午後では、どう展開するか。

 

<午後7時、追加>

31日の終値は、結局、前週末より41円61銭安い1万492円53銭であった。う~ん、キツイなあ。

 

〔フォトタイム〕

 

浅草・雷門その1

お馴染みの浅草の雷門です。外国にいらっしゃる方には、なつかしい風景だと思います。