和歌山毒物カレー事件は、結局、林真須美被告(47)の動機が解明されないまま、地裁、高裁、最高裁ともに死刑判決であった。「動機がわからないのに、極刑はおかしい」と被告側ではみているようだが、いちばん納得できないのは、被害者側であろう。

 

なぜ、殺されたのか。殺される理由が、どこにあったのか。これは天災ではないのだ、といった無念の気持ちが、遺族にはあると思う。

 

「動機なき殺人」というが、心神喪失など、ごく少ない例外をのぞけば、それはないと思う。果たして、動機なくして、殺意が生じるであろうか。

 

動機というのは、バカにされたとか、借金が返せなくなったとか、殴られたといった、わかりやすいものばかりではない。

 

ときには、思いがけないことも、殺意の動機になる。深刻な鬱積したものがあったときは、ほんのささいなことが引き金になる。太陽が、かっと照りつけたとか、犬に吠えられたといったことでも。

 

だれでも、日常的に感じることがあると思うが、自分のやった行動が自分でわからないときがある。たとえば、ある行動を起こしたのはいいが、自分はなんのためにここに来たのか、わからなくなる。それに類したことは、めずらしいことではない。

 

本人も忘れたことを第三者が推察するのは、不可能である。

 

いずれにしても、選択肢は、4つのうちのひとつということになる。

 

1、被告は、動機を隠している。

2、被告は、動機を失念した。

3、被告は、心身喪失であった。

4、被告は、なにもしていない。

 

一審、二審、最終審とも、結果として動機解明にこだわらなかった。言い換えれば、状況証拠にそうさせるだけの説得力があったということだ。

 

被告の次女は、事件当日の犯行推定時刻に母親と一緒にいたという。ただし、これでアリバイ成立ということには、ならない。周知のように裁判官は肉親の証言を採らない。

 

林被告のふてぶてしい姿に嫌悪感をいだいた人はすくなくないと思う。反省するどころか、真犯人は、べつにいると主張しているのだ。案外、これは自分の潔白を信じている子どもたちへの精一杯の愛情なのかもしれない。遺族には、耐えられない推測ではあろうが。

 

〔フォトタイム〕

 

渋谷駅のオブジェその3

忠犬ハチ公の近くでは、裸の子どもたちが飛び跳ねていました。