けさ、つけっ放しのテレビを何気なく見ていたら、きびしい顔をした作家の川内康範さんがブラウン管に映っていた。雑誌編集者時代には何度もお目にかかっているので、懐かしくも訝(いぶか)りながら、そのままテレビを見続けた。川内さんが作詞した、あの有名な「おふくろさん」を森進一が歌詞を変えて歌っているという。川内さんは立腹していた。注意しても、耳をかさず、話し合いの日もキャンセルとあっては、怒るのも当然と思った。

 

川内さんは、こういう不誠実な態度をもっとも嫌悪する人だ。森進一の対応の仕方はもちろん下手だが、ここまでこじらせた責任は森事務所のマネジャーにある、と思った。どうしてヘマをしたのか、こういうことにならないために、マネジャーは存在するのだと、森進一の歌も嫌いじゃないので、いささかカリカリした。

 

もう10数年前にもなるが、川内さんが来社された。雑談のなかで、「『おふくろさん』は好きな歌です。ほんの一節でいいですから、歌詞を書いていただけませんか」と所望した。そのとき、ノートをもっていたので、そこに書いてもらうつもりで軽い気持ちでいったのだが、「いいですよ。あとで届けます」とおっしゃって、実際、数日後にお使いの人がもってきた。伊東屋の原稿用紙に書いて、額に入れてあった。

 

「為大島信三慈兄

おふくろさん

作詞・川内康範

 

おふくろさんよ おふくろさん

空を見上げりゃ 空にある

 

(以下、略)」

 

ほんとうは、ぜんぶを書き写したいところだが、著作権を侵害することになるので、ここまでにしておく。いま、飾ってある額をはずして、テーブルのうえにおいて、じっとみているところだ。ご存じのように、「あなたの あなたの真実 忘れはしない」と繰り返す、「おふくろさん」は、何度、口ずさんでも、じつに、いい歌詞だと思う。

 

<きょう・あす・あさって>

 

2月24日、ウメ開花(小金井公園)、サンシュユ開花(桜ヶ丘公園)。

2月25日、アカデミー賞発表、白梅見頃(木場公園)。

 

〔フォトタイム〕

 

国立新美術館その14

これから、ここで、どんな展覧会がひらかれていくのか。楽しみですね。所蔵作品をもたない美術館ですから、毎回、独自の企画展をひらくようなものです。日々の観覧者数という厳然たるデータが出ますので、単なる親方日の丸の「貸し館」ではなく、営業的な感覚をもって年間スケジュールを組んでいくことになります。独立行政法人となって5年。国立美術館を訪れるたびに、これまでにない工夫というか、やる気を感じています。新美術館の前途に注目しましょう(今回は、14回という長さになりました。写真を撮る機会がこのところなくて、ついつい回数を多くしてしまいました。あすからは、べつのところを従来通りの回数で掲載します)。